
香港デモの終結-もとに戻る?-/第578号
逃亡犯条例改正案に対する抗議行動として 始まった香港のデモも、 改正案撤回でひと段落着くかな・・・ 区議会選挙でも民主グループの勝利・・・ と、順調に進むのかと思っていたが、 どうもキャリー・ラム...

資本主義は限界か-共産主義と対立?-/第577号
何とか主義というイデオロギーみたいな 難しい言葉は、 あまり一般的ではなくなっているように 思います。 日本は、よく機能している社会主義国だという ことを言う人もいます。 東西の冷戦は、資...

家庭内暴力の子供への影響-女性の家-/第576号
家庭内暴力の被害者の大半は女性と 子供ですね。 ベルリンの女性の家での入居者は 60-80%が外国から来ている女性の ようです。 もっとも、ドイツ人が少ないのは、 まず、友達のところに避難したり...

人種差別対策-音楽の表現-/第575号
ラッパー、Kollegahのミュンヘンでの コンサートは12月14日の予定です。 本名は、Felix Blume、35歳。 さて、コンサートは中止となるのでしょうか? 今回の記事には、なんとか主義という単...

睡眠不足病気のリスク-連邦議員とAfD-/第574号
ラウターバッハさんは、SPD議員で医者です。 連邦議員歴15年。 彼が言う健康上の問題の原因は、主に; 心理的負荷 運動不足 慢性的睡眠不足 ...
Profile

HARIBO先生
生きたドイツ語に触れながら、ドイツの様子が分かるように自分の経験も含めた時事的情報を発信します。
Tags