ドイツ時事ジャーナル

はしかの症状-予防接種、是か否か-/第544号

はしかは感染能力が高く、場合によっては生命の危険も伴うため、予防接種の義務付けが話題になっています。後に脳炎を引き起こすこともあって、現に患者が増えていることもあるので、急に話題になっているようです。今年3月までにノルトライン-ヴェストファ...
ドイツ時事ジャーナル

安息日にしてはいけないこと-日曜営業-/第543号

日曜日は安息日、という基本法に例外を設けるには、それ相応の理由が必要だというわけです。単純に、販売者、消費者の希望というだけでは不十分なのですね。今回は、ベルリンの事例ですが、他の都市も、ベルリンだけ良くて、他ではなぜいけない?ということに...
ドイツ時事ジャーナル

ブレグジットで為替の影響-ポンドどうなる?-/第542号

ブレグジット賛成者が多いのをずっと引き留める理由は何でしょう?EUを離脱することで、とんでもないことが起きることをメイ首相は何度も何度も主張してきたが、その主張は、ことごとく拒否されてきました。下院が改めてEU離脱契約を拒否したことで、4月...
ドイツ時事ジャーナル

Wellaトリートメント-資産家の過去-/第541号

Reimannと聞いてもピンときませんが、Wellaは日本でも有名ですね。コーヒーのJacobsとかカルキ取りのCalgonなどは有名だし、コーヒーではSenseoとか、またコーヒーショップのチェーンBalzacなどもReimann家所有の...
ドイツ時事ジャーナル

ミュンヘン家賃相場-住宅協同組合-/第540号

ドイツではミュンヘンが物価の高い街として有名ですね。人口で見れば、最大がベルリン、2番目がハンブルグ、そしてミュンヘンが3番目のはず。わたし個人的には、北よりも南のメンタリティーの方がしっくりくるので、やはり大都市であるのは別にして、ミュン...