
米中覇権争い-APECの場でエスカレート-/第523号
アメリカと中国が覇権を争っている構図が、 はっきり見えてきているようです。 APECでのそれぞれの主張は、 真っ向から対立したままで、 周囲がどう対応したらよいのかわからない 状況だったようです。...

ペットの効用-ノーって言いやすい-/第522号
日常生活の中で、「ノー」というのが、 なかなか難しい場面があります。 やはり、気を遣うと「ノー」は言いにくい。 その気の遣いすぎが鬱陶しくて、 ストレスにまでなると問題です。 この記事の筆者は、<...

言霊使い-憲法擁護庁出動か-/第521号
使ってはいけない単語の例としては、 “Überfremdung” とか “Umvolkung” “Volkstod” とか “Umerziehung” これらはナチスが使った言葉なのです。 Volkは、民...

わたあめが消える-砂糖は毒か?-/第520号
わたあめ、子供の頃に食べましたか? まずい、と思いました? だいたいは、おいしいと思ったでしょうね。 わたしもそうでした。 お菓子好きですか? 世の中にケーキもそうですが、 お菓子は溢れて...

カショギ氏殺害-ドイツの武器輸出停止-/第519号
ジャマル・カショギ氏の名前は 聞いたことがありませんでした。 トルコ・イスタンブールのサウジ領事館を 訪問することが、 カショギ氏にとって危険なことは、 本人にもわかっていたことでしょう。 ...
Profile

HARIBO先生
生きたドイツ語に触れながら、ドイツの様子が分かるように自分の経験も含めた時事的情報を発信します。
Tags