Posts

thumbnail
バイエルン州議会選挙-緑の党躍進-/第518号

移民政策のもたつきは、 メルケル政権の人気低下の 大きな要因になっています。 野党の中で、緑の党の主張が 共感を呼んでいるのが、 バイエルン州選挙の動向です。 選挙戦中に、しきりに 「C...

thumbnail
カルテルと競争力-デジタル化とスピード-/第517号

デジタル化が普及したことで、 速い技術の進歩に旧来の法律が ついていけなくなっている。 競争力を維持するためには、 カルテル法を見直す必要があることを メルケル首相はひしひしと感じている。 法治...

thumbnail
オクトーバーフェストの意味-儲けは?-/第516号

オクトーバーフェストのビアホールは 儲かる商売なのかって記事です。 だれもがすごく儲かっていると 考えているようです。 オクトーバーフェストが終わると 一財産できている、って。 レーベンブ...

thumbnail
食の安全Fair-Food活動-スイスの国民投票-第515号

スイスでは、重要な決定案件は国民投票で 決めるのです。 2014年ころから、食品の安全や品質を アピールするための活動が政治家主導で 始まったようです。 スイスの農作物が高くても、 それだけの価...

thumbnail
スマートホーム-対応家電は?-第514号

スマート何とか、 っていう言葉があふれています。 人間は、その状況に どうかかわっていくのでしょう? 山小屋で静かに思いにふけるのは、 きっと贅沢なのでしょうね。 インターネットの普及で、...

thumbnail
東ドイツの生活-ホーネッカーの骨-第513号

ベルリンの壁が崩れたのが1989年11月9日。 まもなく29年になろうとしています。 若い世代には、東ドイツという国の存在さえ、 身近なものではなくなっているでしょう。 難民問題といえば、いまの話題ですが、...

thumbnail
難民問題-ポピュリズム政党-第512号

法治国家が安全だと聞いてどう思います? 法治の反対語は何でしょうね。 無法だとすると、危ない感じがします。 自治だとすると、まだいいかなという気もしますが、 それが、法治国家の中にありながら、 勝手に自...

thumbnail
アウトバーン工事-夜間作業で工期短縮-第511号

アウトバーンの工事を夜中にやると、 工事の期間が3分の1ほど短くなるそうです。 これは、調査の結果なのですが、 それにしてもいろいろな調査があるものですね。 夏休みの期間の工事現場は586か所。 そのう...

thumbnail
フォルクスワーゲン-ディーゼルスキャンダル-第510号

ディーゼルスキャンダル関係者の処分について、 フォルクスワーゲンは、 一部のエンジニアがやったことだと 主張してきたのですが、 不正を騒ぎにしなかったことで、 もっと広い範囲の管理者層も含めた処分に...

thumbnail
ドイツのIT教育-遅れている?-第509号

ドイツの学校におけるIT環境の改善を 要求しているわけですが、 単にパソコンの数を増やせと 言っているのではなく、 ITの世の中で役に立つ教育方針に基づく、 方法を構築しなければ意味がない、 と...