bitburger

ドイツ時事ジャーナル

ミニジョブの実態:ホームヘルパーの登録の現状を徹底解説/第840号

コメントなどミニジョブとは何でしょうか?趣旨は、アルバイト的な就労者にも社会保障を与えようとするものでしょうか。なぜ登録しないのでしょうか?登録は簡単だ、という見解ですが登録した途端に義務が発生するわけで金額が小さいのに面倒というのが理由だ...
ドイツ時事ジャーナル

CDU/CSUと緑の党の連立で過半数確保?世論調査が示す可能性/第839号

コメントなどまた数字のお遊びになりますがなぜ連合+緑の党で過半数になるかというとドイツ特有の、5%条項がキーになります。選挙の得票が5%に満たない政党は議席なし、という決まりです。記事本文の中に、視覚的に分かりやすいグラフがあるので、見てく...
ドイツ時事ジャーナル

ドイツ12月の関心事TOP5:所得税控除からインフレボーナスまで/第838号

コメントなど所得税の基礎控除2024年1月1日に遡って増額されます。日本は確か48万円です。ドイツではどうなるかというと独身者で年額11,784ユーロ。これは1ユーロ=158円で換算するとおよそ186万円。既婚者の場合は、その2倍。そもそも...
ドイツ時事ジャーナル

途上国の不満とCOP29:会議の本当の結末は何だった?/第837号

コメントなど国連気候変動会議とは、本当に気候変動に取り組むための会議なのでしょうか?記事だけから全容を理解することは難しいと思いますが2035年までに、先進国が途上国に年間3000億米ドルを拠出する。英語では、先進国とはwealthy/ri...
ドイツ時事ジャーナル

信号機連立に亀裂:FDPとSPDの対立が浮き彫りに/第836号

コメントなどFDP副党首のクビキさんが茶番だと言うのは現在の3党連立与党、いわゆる信号機連立を瓦解させる意図がFDPにあった、という意見に対するコメントなのです。FDPのリンドナー党首は財務大臣です。財務大臣の立場として、経済を好転させたか...