ドイツ時事ジャーナル 恩赦は必要か-刑務所のクリスマス-/第632号 一州だけやらないとなるとそれは一体どこだ?何でやらないんだ?って気になるでしょうか。まずは、そのやらなかった州はというとバイエルン州です。去年もなかった。その理由は、法律で決められた罪を簡単に変えられるものではない、相当例外的な理由がなけれ... 2020.12.26 ドイツ時事ジャーナル生活
ドイツ時事ジャーナル コロナワクチン開発競争-重症者が先?-/第631号 なぜショイブレさんの考え方が出てきたのかは分かりませんがワクチン接種の優先順位についてはまだ細部を詰める必要があると言っています。個人的な意見として・感染者と職業的に接触する人・高齢者を介護する人・感染者の世話をする人を最優先させるべきだと... 2020.12.20 ドイツ時事ジャーナル生活
ドイツ時事ジャーナル 査定面談に不満-モチベーションアップどうすれば?-/第629号 日本だとボーナス査定の前に上司との面談があるというのが一般的でしょうか。評価の仕方に対して不満を持つ部下も少なからずいるかも知れませんね。そういう意味では日本での査定は常に収入と関係がある。私の感覚では個人的な印象が査定で大きな影響力を持つ... 2020.12.06 ドイツ時事ジャーナル交渉術生活
ドイツ時事ジャーナル 難民キャンプ-コロナ禍の難民支援-/第628号 コロナ禍で三密を避けるとかいろいろな制限が身近なものになって初めて気づかされることがたくさんありますね。ライブやコンサート映画館などが密の典型ですね。それがある日を境に急にやれなくなる。逆に密でないところを探した方が早いかも。難民の集合住宅... 2020.11.29 ドイツ時事ジャーナル生活
ドイツ時事ジャーナル カーボンニュートラルとは何-循環型社会への道筋-/第627号 パリ協定に絡む調査内容報告の概略は以下の4つの項目のようです。1. Mobilität verändern 移動手段の変更: 国内航空便の撤廃 鉄道利用 ガソリン車からハイブリッド車への変更2. Gebäude dämmen und ... 2020.11.21 ドイツ時事ジャーナル技術政治生活産業