政治

ドイツ時事ジャーナル

「ドイチュランド・チケット」の価格アップ? 鉄道利用者の反応は?/第816号

コメントなどドイチュランド・チケットとは一月49ユーロで、ドイツ全国の鉄道、バス、地下鉄などが乗り放題。ただし、ICEとかICのような遠距離電車には使えない。細かい規定はもっとありますが、ここでは省略します。シュトゥットガルト市内の大半を網...
ドイツ時事ジャーナル

極右政党AfDが躍進!党首がCDUと連携呼びかけ/第814号

コメントなどAfDの勢いは止まりませんねー。欧州選挙のニュースは、前回お届けしましたが国政選挙はどうなるのか?現与党連立、通称、信号連立は人気が衰え、内部で揉めている様子。かといって、1党が単独与党になれる状況にはなく連立はいずれにせよ必至...
ドイツ時事ジャーナル

欧州選挙の投票方法:ドイツ編 投票で戸惑わないために/第813号

コメントなど欧州議会の議員定員は720人。国の規模で割当があり、ドイツは最大の96人。マルタ、ルクセンブルク、キプロスはそれぞれ6人。現EU議会議長のフォン・デア・ライエンさんはあまり人気がないようです。選挙後は、議長人事が注目されることで...
ドイツ時事ジャーナル

ドイツの女性政治家、暴徒の攻撃に直面:民主主義の危機?/第810号

コメントなどギファイさんは、自らが暴漢に襲われた後、言っています。「もはや(政治家に対する)良識や敬意をまったく持たずソーシャルメディアの匿名性を利用して、思いついたままを吐き出す人たちが増えている」政治家への攻撃は、ベルリン管内だけで5月...
ドイツ時事ジャーナル

イスラエルとイラン:戦争のエスカレーションを防ぐために/第805号

コメントなどイランが船舶を拿捕するのは今に始まったことではないのですね。2019年以降、多くの船舶を拿捕していてその海域での船舶への攻撃については何度か告発もされている。特にフジャイラ沖では爆発やハイジャックが多発していて米海軍は、タンカー...