Sponsored Link
***********************************
◇ドイツ時事ジャーナル◇
第303号
2014年9月6日(土曜日)
***********************************
ドイツ時事ジャーナルをご覧いただきありがとうございます。
ドイツやドイツ語の好きな人のたまり場になるとうれしいです。
あなたの飛び入り大歓迎です。
気楽に立ち寄ってください。
問い合わせは、こちらからお願いします。:
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332
【前回出題分】
Vignettenpflicht:
CDU-Landesverbände lehnen Dobrindts Maut ab
Verkehrsminister Dobrindt bekommt zunehmend Gegenwind
in seiner Partei. Die Landesverbände von NRW und
Baden-Württemberg fürchten wegen seiner Maut
große Nachteile.
2014-08-24 17:59 ZEIT ONLINE : Politik
ZEIT ONLINE: ZEIT ONLINE Startseite
http://aizuppo.com/a/hdxyrb
【わたしの訳】
通行証義務:
CDU州連合はドブリントの通行証を拒否
交通相ドブリントの党内での風当たりは日増しに
強くなっている。週連合のうちNRW(ノルトライン・
ヴェストファーレン州)とバーデン・ビュルテンベルク
は、通行証導入が大きな足かせになることを心配している。
【コメントなど】
通行証は、乗用車でしかも外国の車両に限る
というもののようです。
ドイツの乗用車は、ドイツで車両税を納めているので、
通行証は免除というのが内容です。
NRW州やバーデン・ビュルテンベルク州が反対して
いるのは、影響力のある大きな州なので
けっこう大事ですね。
国境を接する国からのドイツ入国が制限されて、
経済的ダメージを与えるということのようです。
一方、隣国のオーストリアがこの通行証を採用していますが、
通行証があるからオーストリアに行かないなんて
聞いたことがないという反論もあります。
オーストリアの通行証(Maut)が、採用された直後に
わたしはスキーに行きましたが、
その時は、通行証が必要な高速道路は使いませんでした。
でも、抵抗感があるのは最初のうちだけで、
だんだん感覚がマヒして、普通にMautを買うように
なったことを思い出しました。
Sponsored Link
さあ、訳を見てみましょう。
まず問題なさそうですね。
---引用---
道路標識義務:
複数の州CDUはドブリントの通行料を拒否した。
交通大臣のドブリントは自党内での逆風が強くなっている。
ノルトラインヴェストファーレンとバーデンヴュルテンベルク
の州CDUはその通行料によって大きな不利益を被ることを
恐れている。
---終わり---
Vignetteってワッペンみたいな形なんですよ。
出典:http://de.wikipedia.org/wiki/Autobahnvignette
---引用---
通行料金証の義務
CDU地方組織はドブリントの通行料を拒否
ドブリント交通相に党内でますます逆風が吹く。
ノルトライン・ヴェストファーレン州とバーデン・
ヴュルテンブルク州の地方組織は、
通行料金ために大きな損失が出るのを懸念する。
---終わり---
さあ、では次です。
【今日の記事】
NSU-Prozess: Rechtes Spitzenpersonal aus dem Erzgebirge
Der Bruder von André E. verweigert im NSU-Prozess
die Aussage. Der Fall der Familie zeigt, wie sich nach
der Wende eine Ideologie des Fremdenhasses verbreiten
konnte.
2014-09-06 09:31 ZEIT ONLINE : Gesellschaft
ZEIT ONLINE: ZEIT ONLINE Startseite
http://aizuppo.com/a/m9cxmfd8
訳例を送ってください。やさしく見て差し上げます。
(ちょっとくらいなら相談にも乗れますよ)
和訳投稿 → https://ssl.form-mailer.jp/fms/8408fcc494664
投稿期限:2014年9月12日(金)
【あとがき】
管理社会の行き過ぎが気になるように
なってきました。
しかも職業としての管理者の存在の正当性という
ちょっとやっかいな問題です。
管理者と呼ばれる人の中にも、
行き過ぎに葛藤している人も多いと思いますが、
雇用されている中では、
会社の方針ということが避けて通れないのでしょうか。
すると企業の姿勢まで問われるような
さらにやっかいな問題に感じられますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━
ドイツ時事ジャーナル
───────────
◇ドイツ時事ジャーナル http://www.iroiro-information.blogspot.com/
◇このメールの感想、質問、要望等は:
-> https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sponsored Link