ドイツ時事ジャーナル スキー場コロナ感染対策-不安な休暇-/第687号 オミクロン、オミクロンと耳にタコができていて、せっかくの休暇なのに楽しい気持ちが失せてしまったスキー場での感染不安とか、わざわざそんなところへ行くのかと思うとキャンセルしてしまおうコメントなどそうする人の気持ち、よくわかりますね一方で予定を... 2022.01.17 ドイツ時事ジャーナル生活
ドイツ時事ジャーナル 原子力発電 メリット デメリット-なくなったらどうなる?-/第686号 FUKUSHIMA(福島)が有名になったんですねあの原発事故は世界の環境政策の中で原子力発電からの撤退を加速させるそんなきっかけになったようです福島出身の私としては複雑な思いもありますが・・・コメントなどさて2021年の年末に稼働停止された... 2022.01.08 ドイツ時事ジャーナル生活
ドイツ時事ジャーナル ドイツ 亡命申請者数EUでトップ-大国の社会的責任-/第685号 社会保障が充実している国の尺度と考えてもいいかもしれません移民だって少しでも安心できる国への亡命を望んでいることでしょう国の力を測る時経済力だけでなく社会的責任も問われるそうなると難民受け入れでもドイツが負うべき責任はかなり重いふとドイツ再... 2022.01.01 ドイツ時事ジャーナル政治
ドイツ時事ジャーナル 中国と台湾の問題をわかりやすく-ドイツ企業の思惑-/第684号 ドイツ人の目から見て 中国政府の動きは分かりにくいと 感じるのがよく分かる内容ですね まあドイツ人に限ったことではない でしょうが・・・ 考え方の根っこにあるものが 共有できないと 果たして会話が成り立っているのか 不安だと思います まして... 2021.12.25 ドイツ時事ジャーナル政治経済
ドイツ時事ジャーナル バイオツリー-生木のクリスマスツリーはエコ?-/第683号 環境に優しいクリスマスツリーのスペシャリストそんな人がドイツにはいるんですね(笑)その人とは・・・Rudolf Fennerさんコメントなどよくある「自称」というわけではなさそうだドイツ政府の環境省が彼の販売店リストを紹介している何を売って... 2021.12.18 ドイツ時事ジャーナル生活