政治

ドイツ時事ジャーナル

電気自動車はエコじゃない-補助金と義務-/第641号

電池(EV)、燃料電池(FCV)、プラグインハイブリッド(PHEV)の販売が世界規模で2019年第4四半期2.7%増加した後2020年の第4四半期には5.8%増加したというのです販売された電気自動車全体の走行距離が386百万kMでこれは倍増...
ドイツ時事ジャーナル

児童労働不買運動-人道か就労か-/第640号

サプライチェーンと教会の接点が分かりませんでした本文を読んでみて概略が分かりました児童労働身体に悪い労働環境環境汚染こういったドイツの国外、特に開発途上国で起きがちな問題に対しても人道的、環境保護的な観点からドイツの企業は責任を負うべきだと...
ドイツ時事ジャーナル

電気自動車VSガソリン車-CO2排出量比較-/第635号

アウディ社長のデュスマンさんは親会社であるVWの技術担当役員も兼任しています。速度制限がCO2削減に影響するのは分かっている。でも禁止ではなくもっと賢い対応があると考えている。例えばデジタル化や交通渋滞解消による削減効果も非常に大きいという...
ドイツ時事ジャーナル

子供の権利は守られていない?-憲法の規定-/第634号

子供は社会の中で最も弱い存在だとの前提で提案がなされています。SPDのラムブレヒト女史は2019年に一度提案をしていますが連合側に拒否されています。盛り込もうとしたものは子供一人一人がその基本的権利を尊重し保護し、促進する権利を持っているこ...
ドイツ時事ジャーナル

受信料高すぎ?-支払い率は-/第630号

日本風に言えばNHKの受信料を値上げするかしないかで連立与党の絆にヒビが入ったということになるのでしょうか。ただ、日本の場合はドイツと違って連邦制度は取っていない。ドイツでは州と国全体(連邦)が別々に運営されているので州の方針と国のものが同...