ドイツ時事ジャーナル 言霊使い-憲法擁護庁出動か-/第521号 使ってはいけない単語の例としては、"Überfremdung" とか "Umvolkung""Volkstod" とか "Umerziehung" これらはナチスが使った言葉なのです。Volkは、民族。民族という考え方を利用して、排除したり... 2018.11.11 ドイツ時事ジャーナル政治歴史
ドイツ時事ジャーナル カショギ氏殺害-ドイツの武器輸出停止-/第519号 ジャマル・カショギ氏の名前は聞いたことがありませんでした。トルコ・イスタンブールのサウジ領事館を訪問することが、カショギ氏にとって危険なことは、本人にもわかっていたことでしょう。カショギ氏の婚約者は、結婚手続きのために、領事館に招待されたが... 2018.10.27 ドイツ時事ジャーナル政治生活
ドイツ時事ジャーナル バイエルン州議会選挙-緑の党躍進-/第518号 移民政策のもたつきは、メルケル政権の人気低下の大きな要因になっています。野党の中で、緑の党の主張が共感を呼んでいるのが、バイエルン州選挙の動向です。選挙戦中に、しきりに「CSUの単独政権は歴史になる」と発言していたようです。歴史になる、とい... 2018.10.21 ドイツ時事ジャーナル政治
ドイツ時事ジャーナル カルテルと競争力-デジタル化とスピード-/第517号 デジタル化が普及したことで、速い技術の進歩に旧来の法律がついていけなくなっている。競争力を維持するためには、カルテル法を見直す必要があることをメルケル首相はひしひしと感じている。法治国家が先進国の証だっていう考えは新興国にチャンスを与えてい... 2018.10.13 ドイツ時事ジャーナル政治
ドイツ時事ジャーナル 食の安全Fair-Food活動-スイスの国民投票-第515号 スイスでは、重要な決定案件は国民投票で決めるのです。2014年ころから、食品の安全や品質をアピールするための活動が政治家主導で始まったようです。スイスの農作物が高くても、それだけの価値があるのだということをアピールしていくのは、国益にかなっ... 2018.09.30 ドイツ時事ジャーナル政治生活