生活

ドイツ時事ジャーナル

ヘイトスピーチとは何ですか-EUのデジタルサービス法案-/第702号

オフラインで違法なものはオンラインでも違法だこれが根っこにある考え方EUにおける合意と法律EUの企業や消費者が対象なのでEU以外のプラットフォームも影響を受けるGoogleとかFacebookはモロにコメントなどその新しい法律はDigita...
ドイツ時事ジャーナル

シェールオイルは環境破壊か-エネルギー政策-/第701号

もともと頁岩層(シェール層)に天然資源があることは分かっていたでも、従来の井戸を掘るやり方では取り出せなかったそれを可能にしたのがフラッキングという技術コメントなど米国はこの所謂シェール革命で一気に世界一の産油国になったフラッキング(水圧破...
ドイツ時事ジャーナル

警察官 SNS 不祥事-警察官には禁止?-/第700号

SNSは生活に定着しましたSNSでの炎上とか誹謗中傷とかがニュースになるほどです倫理とか道徳とかが問われる時代に戻っている印象がありますSNSが普及する背景には便利だから人と簡単に繋がれるからなどのメリットが非常に大きい大半の人は便利に使っ...
ドイツ時事ジャーナル

うさぎ料理 フランス 名前-かわいそう?-/第699号

コメントなどたまに、というかまれに出てくる料理の話題ですやってみたい気持ちはあるんですがなかなかその気に・・・英国の著作家ダイアナさんは言いますこのレシピはフランスの伝統的なものちょっと贅沢だけど割安肉は本当に美味しい田舎で育ったので母親は...
ドイツ時事ジャーナル

エネルギー価格高騰対策-ドイツの場合-/第698号

エネルギー定額補助300ユーロに対し納税者組合の試算によると高額所得者の手取りは180ユーロ高収入で45%の所得税が適用されるとその金額はもっと少なくなる満額受け取れるのは課税所得がおよそ1万ユーロの基礎控除以下の場合のみ課税対象でないミニ...