生活

ドイツ時事ジャーナル

テロに負けないドイツ -メルケル首相の新年メッセージ-
第425号

【コメントなど】団結、正直、民主主義、健全な経済こそがドイツをまっとうな国にしている。国政選挙があるので、政治的に激しい議論が展開されることになるだろうが、それも国民に資するためだ。そうメルケルさんは言っているのですね。2016年は難民受け...
ドイツ時事ジャーナル

ガウク大統領のクリスマス演説 -思いやりの心-
第424号

【コメントなど】クリスマスなので、静かに愛で心と世界の平安を祈るにはちょうどよい機会なのですね。テロ攻撃が起きると社会不安が高まります。何かが起きたときに、それを他人のせいにするのは簡単です。事件の当事者もありますが、その当事者が事件を起こ...
ドイツ時事ジャーナル

所得格差拡大 -社会不安のもとか?-
第423号

【コメントなど】2015年の所得に関するアンケート調査の結果です。昨年ドイツに行った時に、スーパーのレジにはドイツ人がほとんどいなかった。外国人が増えていることを実感しました。それがこういう数字になって表れるのですね。社会的弱者という言葉が...
ドイツ時事ジャーナル

ドイツ代表エジルの税金追徴 -パパラッチそして有名税-
第421号

【コメントなど】スポーツ選手は旬の時期が年齢的に若いですね。有名選手になると年齢のわりに大きな金額を手に入れることになります。多くの選手がそうなりたいと思っているでしょう。でも、なかなかそうならない時期の方が人間としては良いのかもしれません...
ドイツ時事ジャーナル

ブルガリアの難民の鬱憤 -待遇改善希望?-
第420号

【コメントなど】ブルガリアはEUの中では最も貧しい国に分類されるようです。騒ぎを起こしたのはアフガニスタン人のようで、首謀者は、ドイツでの麻薬販売で逮捕され、ブルガリアに送還されてきた人物とのこと。今後の受け入れは、シリアからの難民に限ると...