AfD

ドイツ時事ジャーナル

AfDの寄付金疑惑-国政政党の品格-/第532号

ドイツ国民の大半が、AfDの法的監視を必要だと判断しています。政治政党として躍進しているAfDですが、人気がある新興政党から、国政を担うだけの品格を備えた政党への脱皮が必要な局面にあるということですね。その中で、起きた寄付金騒動なので、党の...
ドイツ時事ジャーナル

言霊使い-憲法擁護庁出動か-/第521号

使ってはいけない単語の例としては、"Überfremdung" とか "Umvolkung""Volkstod" とか "Umerziehung" これらはナチスが使った言葉なのです。Volkは、民族。民族という考え方を利用して、排除したり...
ドイツ時事ジャーナル

バイエルン州議会選挙-緑の党躍進-/第518号

移民政策のもたつきは、メルケル政権の人気低下の大きな要因になっています。野党の中で、緑の党の主張が共感を呼んでいるのが、バイエルン州選挙の動向です。選挙戦中に、しきりに「CSUの単独政権は歴史になる」と発言していたようです。歴史になる、とい...
ドイツ時事ジャーナル

難民問題-ポピュリズム政党-
第512号

法治国家が安全だと聞いてどう思います?法治の反対語は何でしょうね。無法だとすると、危ない感じがします。自治だとすると、まだいいかなという気もしますが、それが、法治国家の中にありながら、勝手に自分たちの好きなように裁くとしたら・・・。そもそも...
ドイツ時事ジャーナル

CDU党改革-AfDに学べ-
第484号

ギュンターさんは、シュレースヴィッヒ・ホルシュタイン州の首相なんですね。自由や連帯や正義、女性の平等権が育ってきたのは保守中道があればこそだ、と言っています。選挙結果で、与党を担える規模の政党の人気が下がり、AfDのような政党が国民の支持を...