bitburger

ドイツ時事ジャーナル

ケルンのカーニバル -難民問題の陰で-
第378号

【コメントなど】ケルンやデュッセルドルフは、カーニバルを盛大に実施しているので有名です。上の二つの町は、どちらのカーニバルがいいか、いつもライバル意識むき出しで競い合っています。ブラジル・リオのカーニバルが日本では有名ですが、南半球と北半球...
ドイツ時事ジャーナル

ドイツのための選択肢 -政治の新たな動き-
第377号

【コメントなど】AfD(Alternative fuer Deutschland)という政党が、社会に受け入れられようとしているのです。日本語では、「ドイツのための選択肢」と訳されることが多く、右派ポピュリスト政党という位置づけです。本来は...
ドイツ時事ジャーナル

難民お断り -法治国家と理性-
第376号

【コメントなど】本文を読んでいて、法治国家(Rechtsstaat)という単語が気になりました。法治国家として許される行為ではないという表現です。「法治国家」といえば、決まりで秩序が守られているというイメージなのでしょうが、法律があるからい...
ドイツ時事ジャーナル

難民を救うのはドライバー -EUのガソリン税-
第375号

【コメントなど】自動車にばかり負担をかけるのはなぜだという反論があるようです。自動車関連の団体だから当然ですね。増税の話をするときには、ボリュームが確保できないと財源として成り立たないので、ターゲットはどうしても限られますね。全体的に負担す...
ドイツ時事ジャーナル

ドイツは財政黒字 -難民対策には十分なのか-
第374号

【コメントなど】1兆3千億円くらいの黒字だったということです。多いのか少ないのかは別として、非常に喜ばしいニュースであることの方が大事ですね。難民問題への対応もあり、課題ばかりが目立つ中での、こういういいニュースは励みになるのではないでしょ...