経済

ドイツ時事ジャーナル

VWは誰のもの? -ピエヒさんまたまた登場-
第393号

【コメントなど】フェルディナンド・ピエーヒといえば、超有名人です。VWのトップを務めていました。彼の発言は常に注目を集めていました。驚くようなことをオープンに発言していたからです。ポルシェの社長だったヴィーデキングとの確執も思い出しました。...
ドイツ時事ジャーナル

ギリシャ債務軽減 -建前と本音の論議-
第391号

【コメントなど】PIIGSというのを覚えていますか?Gはギリシャのことです。ヨーロッパにはギリシャ以外にも「危ない」国があるのです。財務省ショイブレは、ドイツ国内でも大勢がギリシャ債務削減賛成派なので難しい立ち位置ですが、どちらも意見に大差...
ドイツ時事ジャーナル

ギリシャ危機 -ユーロを守る方法-
第388号

【コメントなど】ギリシャの支援策を検討しているのですが、ドイツやオーストリアは債務カットに反対の立場です。オーストリアは、債務返済期限の延長という案を持っているようです。それにしても、いまギリシャの支援プログラムというのは、2018年まで8...
ドイツ時事ジャーナル

サウジアラビアのオイル依存 -産業構造転換?-
第386号

【コメントなど】オイルという資源に恵まれて、その依存度が高い国の方向転換は難しいと想像できますよね。宝物を掘り当てて、途轍もない収入が得られるようになった国です。自分でやったことはあまりないのです。オイルの価格が上がれば収入は上がり、逆に下...
ドイツ時事ジャーナル

VWの米国販売方針転換 -市場放棄か?-
第383号

【コメントなど】米国には、VWの契約代理店が652社あるそうです。最後の手段としているようですが、集団訴訟も辞さない覚悟で、米国の量販車販売撤退に抵抗しています。ただし、実態としてVWの米国での業績は芳しくないようです。上位にアウディやメル...