交渉術

ドイツ時事ジャーナル

ザールランドの歴史 -翻弄と無関心-
第363号

【コメントなど】ザールランド以外のドイツの人たちは、どうやらまったく関心がないようです。しかし、フランスとドイツの歴史の中では、この州を巡って陣取りゲームの舞台のような様相を呈し、地区住民は、政治的に間に挟まって不条理なことも経験したのだと...
ドイツ時事ジャーナル

ギリシャの国益 -EUの意地-
第347号

【コメントなど】ユーロという通貨が誕生してから、これまでにもたくさんの問題が起きましたが、これまでは、前向きな対応であったといえた。それが今回のギリシャ問題は、停滞を意味する。ここにきて、ユーロとは何か、EUとは何かを見直す必要性が議論され...
ドイツ時事ジャーナル

郵便のストライキ -ボランティア登場-
第345号

【コメントなど】 賃上げ交渉に関連したストライキです。 労働時間を週38.5時間から36時間に短縮し、 給与は5.5%上げる、というのが労組側の要求です。 ストライキ中も、80%の郵便は通常に配達されている ようです。 日曜日のボランティア...
ドイツ時事ジャーナル

ウクライナ紛争
-米ソ冷戦の続き-

*************************◇ドイツ時事ジャーナル◇第328号2015年3月1日(土曜日)*************************ドイツ時事ジャーナルをご覧いただき感謝します。ドイツに長く暮したわたしが、個人...
ドイツ時事ジャーナル

ウクライナ問題
-ユニークなロシアの対応-

************************* ◇ドイツ時事ジャーナル◇ 第326号 2015年2月15日(日曜日) *************************ドイツ時事ジャーナルをご覧いただき感謝します。 ドイツに長く暮したわ...