生活

ドイツ時事ジャーナル

ネオナチのロックコンサート-アルコール是否-
第500号

夜8時からアルコール解禁という判決です。ロックコンサート当日には、1500人の参加者が見込まれていて、安全確保のために、1000人の警察官が動員されるということです。去年は、ヨーロッパ中から6000人が参加したので、それと比べるとだいぶ少な...
ドイツ時事ジャーナル

子連れのお出かけスポット-親はがまん-
第497号

小さなお子さんがいる家庭の旅行はたいへんです。まだ、自分で我慢できる余地が少ないですからね。子供が小さいうちの旅行は、親が自分たちのやりたいことを優先させるとうまく行かない、という内容のようです。文章全体を見ようとしても、権限がないとできな...
ドイツ時事ジャーナル

壁-強さの象徴?それとも・・・-
第496号

目に見える壁は少なくなっているが、目に見えない壁は増えている。あるジャーナリストの主張です。分かりやすい例としては、トランプ大統領のメキシコ国境の壁が上げられています。また、ヨーロッパで台頭するポピュリズムですが、その主張は、以前のような、...
ドイツ時事ジャーナル

ロックフェラーの寄付-落札間近!-
第494号

記録的な金額というのが気になりますね。   413百万ユーロ(約539億円)そして、これまでの最高は、というとフランスのモードデザイナー、イブ・サン・ローランのコレクション落札額で、   373百万ユーロ(約487億円)ロックフェラー夫妻は...
ドイツ時事ジャーナル

G20ハンブルグの後処理-警察は悪いのか-
第491号

予想外のことが起きたときの対応を議論するのは難しそうですね。警察もそうですが、軍隊も同様だと思います。その予想外のことに対する訓練は日常的にされているのでしょうが、いざ、突発的に発生した騒ぎに、普段の訓練が役に立っているのかという議論は、さ...