ドイツ時事ジャーナル 年金支給年齢引き上げ -定年と年金の間-第394号 【コメントなど】2041年から73歳になるかもしれないそうです。2029年までに徐々に67歳に引き上げられ、2030年までに67歳以上の人口が30%以上増える。今は、3人弱の有職者が年金生活者1人を支える構造。いまの状況がそのまま続くとして... 2016.06.05 ドイツ時事ジャーナル生活経済
ドイツ時事ジャーナル 難民にドイツ語を -でも教師のなり手なし-第392号 【コメントなど】難民問題ですが、受け入れるだけではなく、社会に取り込んでいくための費用も掛かります。その一つが言葉の問題を解決することです。ドイツ政府の予算審議のための報告書をベースにしているようですが、授業あたりの最低賃金を現在の23ユー... 2016.05.22 ドイツ時事ジャーナル政治生活
ドイツ時事ジャーナル ドイツAfDの躍進 -第二章:党の基盤づくり-第390号 【コメントなど】AfDという政党の話題です。ドイツの中での存在が増している証拠ですね。まだ若い政党のAfD。突然の政治的躍進の裏側で、党内の人材不足、能力不足が露呈している部分もあるようです。AfD党大会の抗議で左派自治主義者の口からは、「... 2016.05.08 ドイツ時事ジャーナル政治生活
ドイツ時事ジャーナル アドルフ・ヒトラーの生家 -ナチの亡霊?-第387号 【コメントなど】アドルフ・ヒトラーの誕生日は、1889年4月20日だそうです。誕生日が近いですね。紆余曲折があって、最終的にはもともとの所有者の手に戻っていたようです。1972年からは、オーストリアの内務省と賃貸契約を結んで、内務省がさらに... 2016.04.16 ドイツ時事ジャーナル歴史生活
ドイツ時事ジャーナル ローマ法王の挑戦 -カトリック教会の変革-第385号 【コメントなど】いまのフランツィスクス法王についてはほとんど情報を気にしていませんでした。今回の記事を読んでみると、カトリック教会の変革者として期待されているようです。そもそもフランツィスクスという名前が、貧しい人の守護者であるということす... 2016.04.02 ドイツ時事ジャーナル歴史生活