ドイツ時事ジャーナル

ドイツ時事ジャーナル

ドイツ国鉄、改修のホームストレッチで予算不足/第802号

コメントなど連邦政府の予算に対し、日本の最高裁に当たる連邦憲法裁判所が違憲判断をしたことから予算削減を余儀なくされそれが鉄道の改修にも影響を及ぼしています。予算削減を補うための増税措置で農家のデモなどが起こったことは日本でも報道されてご存知...
ドイツ時事ジャーナル

ボッケンハイムのヴィーガン料理評価:ドイツのレストランでの美味しい発見/第801号

コメントなどFrankfurtのBockenheim地区でかつてはHeck Meckという名前のパブだった。それがオーナーが代わり店構えは元のままを忠実に残した。だから、パブ時代を知っている人は名物メニューだったシュニッツェルと目玉焼きのオ...
ドイツ時事ジャーナル

ドイツの天気予報:『薄曇り』は日本の天気予報では?- 雲の薄さで文化の違いを感じる/第800号

コメントなど日本は細長いし、周囲を海に囲まれているので気候的な環境はドイツとはかなり違うのでしょうね。ドイツの天気予報は、日本と比べると単純な気がします。ヨーロッパの地図の上に、時間ごとの雲の流れが表示される。それに、最低気温、最高気温を表...
ドイツ時事ジャーナル

ドイツの医療改革法案:コロナとウクライナ戦争を考慮した医療体制の変更提案/第799号

コメントなど日本でも、コロナでの対応ではかなりの混乱がありました。突発的な状況に対応するには、現在の仕組みを変えなければならない。そういう考えは正しいと思います。すでに慣れたシステムを変えるのは、常に賛否両論が伴いますが改善することに反対の...
ドイツ時事ジャーナル

決意の叫び:ドイツ各地でウクライナ支援デモ、2周年で熱気あふれる抗議/第798号

コメントなどロシアのウクライナ侵攻から丸2年が経ちました。その周年を迎えて、ドイツの国中で集会が行われた。火器を使う戦争はもう無いと思っていたので個人的にはとても驚いたのですがさらにハマス・イスラエル戦争も始まって世界情勢の変化を感じていま...