歴史

ドイツ時事ジャーナル

東ドイツの生活-ホーネッカーの骨-
第513号

ベルリンの壁が崩れたのが1989年11月9日。まもなく29年になろうとしています。若い世代には、東ドイツという国の存在さえ、身近なものではなくなっているでしょう。難民問題といえば、いまの話題ですが、エーリッヒ・ホーネッカーも難民の問題で裁判...
ドイツ時事ジャーナル

ロックフェラーの寄付-落札間近!-
第494号

記録的な金額というのが気になりますね。   413百万ユーロ(約539億円)そして、これまでの最高は、というとフランスのモードデザイナー、イブ・サン・ローランのコレクション落札額で、   373百万ユーロ(約487億円)ロックフェラー夫妻は...
ドイツ時事ジャーナル

三宗教保育園-一緒と別々と-
第477号

予定どおりに進むと、2021年からそれぞれの 宗教ごとに45人ずつ入園してスタートします。 ドイツで宗教が混じり合っている学校は、 片手で数えるほどしかなく、 ましてや保育園は初めてです。ベルリンは、もともと幼児を育てる環境が 整っている都...
ドイツ時事ジャーナル

John Lemonはダメ?-オノ・ヨーコさんは・・・-
第472号

ハンブルグといえば、ビートルズが下積み時代を過ごした街でもあります。そうなると、オノ・ヨーコさんに批判的な見方も多いのではないでしょうか。"Yoko Mono"も"John Lemon"もオーナーは同じでNima Garous-Pourとい...
ドイツ時事ジャーナル

オールドタイマー世界一周-1940年製ダグラスDC-3-
第461号

Breitling(ブライトリング)という時計メーカがスポンサーをしています。機体には、Breitling Navitimerの限定版500個が積み込まれ、世界一周記念版として販売されるそうです。全行程42,000㎞、28か国、55ストップ...