ドイツ時事ジャーナル ローマ法王の挑戦 -カトリック教会の変革-第385号 【コメントなど】いまのフランツィスクス法王についてはほとんど情報を気にしていませんでした。今回の記事を読んでみると、カトリック教会の変革者として期待されているようです。そもそもフランツィスクスという名前が、貧しい人の守護者であるということす... 2016.04.02 ドイツ時事ジャーナル歴史生活
ドイツ時事ジャーナル ドイツのための選択肢 -政治の新たな動き-第377号 【コメントなど】AfD(Alternative fuer Deutschland)という政党が、社会に受け入れられようとしているのです。日本語では、「ドイツのための選択肢」と訳されることが多く、右派ポピュリスト政党という位置づけです。本来は... 2016.02.06 ドイツ時事ジャーナル政治歴史生活
ドイツ時事ジャーナル 難民を救うのはドライバー -EUのガソリン税-第375号 【コメントなど】自動車にばかり負担をかけるのはなぜだという反論があるようです。自動車関連の団体だから当然ですね。増税の話をするときには、ボリュームが確保できないと財源として成り立たないので、ターゲットはどうしても限られますね。全体的に負担す... 2016.01.25 ドイツ時事ジャーナル交渉術技術歴史生活
ドイツ時事ジャーナル アメリカのイスラム教 -信仰と社会安定-第373号 【コメントなど】宗教上の決まりに対する理解にもどこか限界があるのでしょう。この辺りも賛否両論があるとは思いますが、会社側としては、3日連続で出勤拒否をしたために、解雇という決断をしたとのことです。Cargill社は、さまざまな信仰を持った従... 2016.01.09 ドイツ時事ジャーナル歴史生活
ドイツ時事ジャーナル 修道院に身を寄せる女性たち -精神的な安定-第364号 【コメントなど】集まってくる女性たちは、自立した女性たちのようです。誰かに頼るわけではなく、精神的にも成熟した人たちが、精神的な安定を求めてやってきているのだと思います。子供のいない女性は、年を取ってからの人生をどう過ごすか考えて、長く済ん... 2015.11.07 ドイツ時事ジャーナル歴史生活