ドイツ時事ジャーナル 原子力発電 メリット デメリット-なくなったらどうなる?-/第686号 FUKUSHIMA(福島)が有名になったんですねあの原発事故は世界の環境政策の中で原子力発電からの撤退を加速させるそんなきっかけになったようです福島出身の私としては複雑な思いもありますが・・・コメントなどさて2021年の年末に稼働停止された... 2022.01.08 ドイツ時事ジャーナル生活
ドイツ時事ジャーナル バイオツリー-生木のクリスマスツリーはエコ?-/第683号 環境に優しいクリスマスツリーのスペシャリストそんな人がドイツにはいるんですね(笑)その人とは・・・Rudolf Fennerさんコメントなどよくある「自称」というわけではなさそうだドイツ政府の環境省が彼の販売店リストを紹介している何を売って... 2021.12.18 ドイツ時事ジャーナル生活
ドイツ時事ジャーナル 子供に贈るクリスマスプレゼント-サンタさん、今年は来る?-/第682号 人が交流するのは「密」なんですよねーだから集会という集会は軒並みできたら中止、という事になるライブとかスポーツの試合だとか観客と一体になってやる行事は無観客から徐々に入場者制限入場制限も少しずつ緩めていくそういう流れを作っていますねでも制限... 2021.12.11 ドイツ時事ジャーナル生活
ドイツ時事ジャーナル ビール粕の家畜飼料再利用-ビールと持続可能性-/第681号 ビール飲んでる時に ビールのサステナビリティを 思う人はどれくらいいるんだろう? でも確かに そういう議論が出てきてもおかしくはない コメントなどビールの製造工程では 大量の水を沸かしたり冷却したりするので 環境に優しいかというと 現実的に... 2021.12.05 ドイツ時事ジャーナル生活
ドイツ時事ジャーナル コロナ対策に抗議デモ-感染者急拡大と人権-/第680号 感染者急拡大とは真逆の今の日本の状況下は GOTOトラベルの再開のような 欧州とは真逆の方向へ動いています コメントなどオーストリアでの抗議行動ですが 先日のテレビニュースではオランダの様子も 報道していました デモの参加者は コロナ対策は... 2021.11.27 ドイツ時事ジャーナル生活