ウクライナ

ドイツ時事ジャーナル

ロシアが穀物輸出を中止‐世界の食料危機が深刻化-/第767号

NATOの事務総長がコメントする意図は何か?というのが、ひっかかっていました。コメントなどそもそもロシアは、協定をいきなり無視したわけではなく期限切れとなる協定を延長しなかった、ということなのです。ロシアがなぜ延長しなかったのかの理由は以下...
ドイツ時事ジャーナル

ドイツ 移民 難民政策-成功か?失敗か?-/第757号

赤・黃・緑のいわゆる信号連立意見が異なる政党が一緒になって与党を構成しようとするわけなので異なる意見を摺り合わせての連立合意が成り立たないと与党になれない。コメントなどその連立合意は、2021年のもので難民の取り扱いについては補助保護難民の...
ドイツ時事ジャーナル

ドイツ エネルギー自給率-高いロシア依存度-/第746号

自給率が高いのは有利だと思い知らされます。ロシアは、大きな国土の割に人口はさほど多くない。中国は、国土も大きいが人口も多い。食料のことを考えると人口が多いのは確保が大変になります。コメントなどさてロシアからの天然ガスの供給が止まったドイツは...
ドイツ時事ジャーナル

ウクライナ侵攻 世界経済 影響-ドイツの場合-/第744号

通称、五賢人委員会と呼ばれるドイツ政府経済諮問委員会諮問委員会です。5人の頭のいい人だから五賢人コメントなど高いインフレ率は、先進諸国に共通する問題です。マルメンディエさんは、政府に対して提言する人なので政府の施策という前提で話しますが国民...
ドイツ時事ジャーナル

ウクライナ EU 加盟 できない 理由-長いウェイティングリスト-/第743号

EUがうまく機能するのは容易ではない27カ国が一致団結してアメリカに対抗する大きな経済圏になるんだ・・・裕福な国が貧しい国を支援するだけだ・・・そういう友人もいましたが、あながち間違っていないと思っていました。現在、ウクライナはロシアとの戦...