ドイツ時事ジャーナル 英国のEU離脱 -議論がエスカレートする中の惨事-第397号 【コメントなど】EU離脱が決まってしまいました。残留と離脱が拮抗していたものの、実際には残留になるだろうと考えていた人が多かったのではないでしょうか。離脱とは言え、実際に離脱するまでには2年間ほどの期間が必要だそうですから、離脱へ向けての協... 2016.06.25 ドイツ時事ジャーナル政治歴史生活経済
ドイツ時事ジャーナル 難民家族が父を求めての旅 -ギリシャの打撃-第381号 【コメントなど】ギリシャからマケドニアの国境へ向かって難民が集まっているようです。女性と子供の割合が80%ほどとのこと。マケドニアの国境は、シリア人とイラク人だけが通過できるようになっているようです。ドイツ国会で亡命者や難民の受け入れに関す... 2016.03.05 ドイツ時事ジャーナル政治生活
ドイツ時事ジャーナル 英国のEU離脱 -欧州連合の信任投票-第380号 【コメントなど】Brexitという造語が浸透しています。EU本部のあるBrusselsと、exit(出口)をくっつけて、「EUからの離脱」という意味で使われます。英国もEUからの離脱を国民投票で決定しようとしています。EUという組織の存在価... 2016.02.28 ドイツ時事ジャーナル交渉術政治経済
ドイツ時事ジャーナル 内相デメジエールの失態 -難民政策の混乱-第365号 【コメントなど】現在は、3年滞在、家族を呼んでもOKのようです。それにしても、このような「失態」が起きるのは、よほど政府内が混乱していることの現れでしょうね。非常に対応が難しく、どちらかというと手探りで解決策を見つけなければならない事態。一... 2015.11.14 ドイツ時事ジャーナル政治生活
ドイツ時事ジャーナル ギリシャの国益 -EUの意地- 第347号 【コメントなど】ユーロという通貨が誕生してから、これまでにもたくさんの問題が起きましたが、これまでは、前向きな対応であったといえた。それが今回のギリシャ問題は、停滞を意味する。ここにきて、ユーロとは何か、EUとは何かを見直す必要性が議論され... 2015.07.12 ドイツ時事ジャーナル交渉術政治歴史